会社概要
ホーム > 会社概要
企業理念
私たちは社会の発展に貢献し、お客様から信頼される企業を目指します。
たゆまぬ研究と努力によって、より質の高い技術を提供します。
お客様の「ものづくり」における、最高のパートナーをめざします。
限りある資源とエネルギーを大切にして、地球の環境を守ります。
わたしたち株式会社佐賀プラント工業は、顧客満足度の追求を通してつねに事業のあり方をアップデートさせながら、
新たなビジネスの潮流を生み出していきたいと願っています。
綿密なマーケティングによって市場のニーズをリアルタイムに把握し、可能な限り高品質な製品を世に送り出すとともに、
次代を担う若手従業員の育成にも積極的に取り組んでいます。
たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいること。それこそが、わたしたちのモットーです。
代表プロフィール

代表取締役
北島 健郎 -Takero Kitajima-
1949年佐賀県唐津市生まれ。
A型の水瓶座。
趣味は熱気球、愛読書は三国志。
機械設計技師1級保有。
少年時代から探求心が強く、夢は考古学者。夢の実現に向け、東洋史の猛勉強に励む。しかし、成長するに従って、その探求心は機械工学へと向かい、地元佐賀西高校を経て九州大学工学部へ進学。機械工学のおもしろさにはまり、自らの一生の仕事として取り組もうと決意。
大学卒業後、北九州の機械設計事務所勤務を経て、1976年有限会社佐賀プラント工業へ。
1980年社長へ就任。就任当初から徹底した現場主義者。
お客様の生産現場に入り込み、課題や改善点を徹底的に研究するスタイルを確立。
オリジナル産業機械の設計・製作が可能な高い技術力を武器に、お客様の隠れたニーズを発掘し現場での激しい意見のぶつけ合いを経て、多数のオンリーワンマシーンを製作。お客様から絶大な信頼を獲得し、順調に成長を続ける。
40歳のころ、自らモーターの自動組立機を考案、製作するも見事に大失敗。
しかし、信頼のおけるスタッフのフォローとお客様からのエールに応えるべく、生来の前向きな性格と持ち前の行動力で経営危機を脱出。人と人との繋がり、人間関係の大切さを改めて痛感。
座右の銘は『チャレンジ!チャレンジ!!チャレンジ!!!』
常に新しいことに挑戦し続ける姿勢は今も変わらない。
企業理念として「私たちは社会の発展に貢献し、お客様から信頼される企業を目指します」を掲げ、スタッフの育成、新しい技術の追求には余念がない。全てのお客様の「ものづくり」における最高のパートナーを目指し、産業機械の設計・製作を手掛けるプロ中のプロとして、小さくてもキラリと光る企業となるべく現在も第一線で奮闘中。
大学卒業後、北九州の機械設計事務所勤務を経て、1976年有限会社佐賀プラント工業へ。
1980年社長へ就任。就任当初から徹底した現場主義者。
お客様の生産現場に入り込み、課題や改善点を徹底的に研究するスタイルを確立。
オリジナル産業機械の設計・製作が可能な高い技術力を武器に、お客様の隠れたニーズを発掘し現場での激しい意見のぶつけ合いを経て、多数のオンリーワンマシーンを製作。お客様から絶大な信頼を獲得し、順調に成長を続ける。
40歳のころ、自らモーターの自動組立機を考案、製作するも見事に大失敗。
しかし、信頼のおけるスタッフのフォローとお客様からのエールに応えるべく、生来の前向きな性格と持ち前の行動力で経営危機を脱出。人と人との繋がり、人間関係の大切さを改めて痛感。
座右の銘は『チャレンジ!チャレンジ!!チャレンジ!!!』
常に新しいことに挑戦し続ける姿勢は今も変わらない。
企業理念として「私たちは社会の発展に貢献し、お客様から信頼される企業を目指します」を掲げ、スタッフの育成、新しい技術の追求には余念がない。全てのお客様の「ものづくり」における最高のパートナーを目指し、産業機械の設計・製作を手掛けるプロ中のプロとして、小さくてもキラリと光る企業となるべく現在も第一線で奮闘中。
企業概要
- 会社名
- 株式会社佐賀プラント工業
- 所在地
- 〒849-0506佐賀県杵島郡江北町大字上小田1985-3
[ GoogleMapで見る ] - 電話番号
- 0952-86-2898
- FAX番号
- 0952-86-2350
- 代表者
- 代表取締役 北島 健郎
- 設立年月日
- 1972年12月
- 資本金
- 1250万円
- 従業員数
- 23名
- 業務内容
- 製造・加工システム設計製作